UNHCR logo
  • なんみんしんせいをされるかたへ(For refugees in Japan)
UNHCR logo
  • 検索
  • 日本
  • メニュー

ジュネーブ本部のサイトの言語を選択:

English Français Español عربي
国を選択:
  • なんみんしんせいをされるかたへ(For refugees in Japan)
  • 統計
  • お問い合わせ/Contact
  • よくある質問
  • 寄付する(国連UNHCR協会)

シェア

Facebook Twitter
  • UNHCRと難民について
    • UNHCR(ユーエヌエイチシーアール)とは?
    • 難民とは?
    • UNHCR組織概要
    • 国連難民高等弁務官
    • 数字で見る難民情勢(2021年)
    • ナンセン難民賞
    • 難民に関するグローバル・コンパクト
    • グローバル難民フォーラム
    • アンジェリーナ・ジョリー 元UNHCR特使
    • MIYAVI UNHCR親善大使
  • 難民・無国籍者の保護
    • 難民条約について
    • 難民保護・無国籍関連資料
    • 無国籍
    • UNHCR駐日事務所の役割
  • UNHCRの活動
    • UNHCR x SDGs(持続可能な開発目標)
    • 気候変動と強制移動
    • スポーツと難民
    • RHEP(難民高等教育プログラム)
    • RVEP(難民専門学校教育プログラム)
    • eセンター (人道援助活動のための訓練センター)
  • ニュース
    • ニュース一覧
    • プレスリリース一覧
    • 日本からのストーリー
    • 採用情報
  • イベント・資料
    • イベント・お知らせ一覧
    • 印刷・出版物
    • 世界難民の日
    • 動画(UNHCR駐日事務所 公式Youtube)
    • 難民について学ぶ Learning about refugees
    • 無国籍について学ぶ Learning about statelessness
    • UNHCR難民映画祭
  • 日本とUNHCR
    • 国連UNHCR協会
    • 世界のフィールドから~UNHCR日本人職員の声
    • パートナーシップ
    • J-FUN 日本 UNHCR・NGO評議会
    • 自治体 x UNHCR(難民を支える自治体ネットワーク)
    • 日本のチカラ -ありがとうJAPAN-
    • なんみん応援隊
Search UNHCR
Close Search
 
  • Home

難民が植林、ウガンダの森林再生に貢献

2018年3月8日

ウガンダのパラベック難民居住地で苗木の世話をする南スーダンからの難民
© UNHCR/Catherine Robinson

南スーダンからウガンダに逃れてきた難民のオラニー・マリオ(36)は、パラベック難民居住地で植林活動に関わっています。「私たちが避難生活を送るために伐採された森林を再生するために固有の苗木を育てています」

UNHCRは、オラニーなどパラベック難民居住地に暮らす1万1000人の南スーダンからの難民に食糧や生活用品を提供してきました。さらに、難民たちは、シェルターを建設するための道具や、住居の周りに植林をするための苗木を受け取りました。

ウガンダは現在、約140万人の難民を受け入れています。2018年には難民がさらに増えることが予想されており、自然環境への影響に対して懸念が高まっています。過去20年間で、調理用燃料の確保と農業のために伐採され、ウガンダは3分の1の森林や緑地を失いました。

2016年9月に採択されたニューヨーク宣言を受け、ウガンダ政府は包括的難民支援枠組み(CRRF)に沿った包括的アプローチを実施しています。その一環として、UNHCRと民間のパートナーと協力し、人々の環境に対する関心を高め、エネルギーの使い方を変える取り組みを実施しています。また、難民の居住地や受け入れ地域で、シェルターの建設や、調理、照明のためのより持続可能な木材の使い方を模索しています。

UNHCRは今年、エネルギーと環境保全に関する戦略を打ち出し、薪や木炭への依存を減らすため、すべての難民にエネルギー効率の良いストーブを提供することを目標としています。また、森林を再生するために、植林や森林管理に力を入れているほか、苗木を難民とその受け入れ地域に提供しています。

この戦略の主な目的は、ウガンダの自然環境を持続可能な方法によって守りつつ、難民のニーズに応えることです。UNHCRは今年、ウガンダで避難生活を送る一人ひとりの難民を象徴する140万本の木を植えることを計画しています。

くわしくはこちら(英語)

Facebookでシェア Twitterでシェア

 

  • UNHCRと難民について
  • 難民・無国籍者の保護
  • ニュース
  • イベント・資料
  • 日本とUNHCR

© UNHCR 2001-2023

  • お問い合わせ/Contact
  • プライバシーポリシー
  • よくある質問
  • 寄付する(国連UNHCR協会)
  • なんみんしんせいをされるかたへ(For refugees in Japan)
  • UNHCR駐日事務所 公式SNS