UNHCR logo
  • なんみんしんせいをされるかたへ(For refugees in Japan)
UNHCR logo
  • 検索
  • 日本
  • メニュー

ジュネーブ本部のサイトの言語を選択:

English Français Español عربي
国を選択:
  • なんみんしんせいをされるかたへ(For refugees in Japan)
  • 統計
  • お問い合わせ/Contact
  • よくある質問
  • 寄付する(国連UNHCR協会)

シェア

Facebook Twitter
  • UNHCRと難民について
    • UNHCR(ユーエヌエイチシーアール)とは?
    • 難民とは?
    • UNHCR組織概要
    • 国連難民高等弁務官
    • ナンセン難民賞
    • 難民に関するグローバル・コンパクト
    • 数字で見る難民情勢(2021年)
    • アンジェリーナ・ジョリーUNHCR特使
    • MIYAVI UNHCR親善大使
  • 難民・無国籍者の保護
    • 難民条約について
    • 難民保護・無国籍関連資料
    • 無国籍
    • UNHCR駐日事務所の役割
  • UNHCRの活動
    • UNHCR x SDGs(持続可能な開発目標)
    • 気候変動と強制移動
    • スポーツと難民
    • RHEP(難民高等教育プログラム)
    • RVEP(難民専門学校教育プログラム)
    • eセンター (人道援助活動のための訓練センター)
  • ニュース
    • ニュース一覧
    • プレスリリース一覧
    • 日本からのストーリー
    • 採用情報
  • イベント・資料
    • イベント・お知らせ一覧
    • 印刷・出版物
    • 世界難民の日
    • 動画(UNHCR駐日事務所 公式Youtube)
    • 難民について学ぶ Learning about refugees
    • 無国籍について学ぶ Learning about statelessness
    • UNHCR難民映画祭
  • 日本とUNHCR
    • 国連UNHCR協会
    • 世界のフィールドから~UNHCR日本人職員の声
    • パートナーシップ
    • J-FUN 日本 UNHCR・NGO評議会
    • 自治体 x UNHCR(難民を支える自治体ネットワーク)
    • 日本のチカラ -ありがとうJAPAN-
    • なんみん応援隊
Search UNHCR
Close Search
 
  • Home

UNHCR:アフガニスタンで発生した地震を受けて

2022年6月23日

アフガニスタンで6月22日朝に発生したマグニチュード5.9の地震による被害が広がっています。これまでに約1,000人が亡くなり、負傷者はさらに多いとみられ、UNHCRは大変心を痛めています。

UNHCRはガルデズのフィールドオフィスから、最も被害の大きいパクティカ州、ホスト州にスタッフを派遣し、現在は生存者の捜索のための調査と救助活動を中心に行っています。辺境地域での生存者の発見をすぐに行わなければ、さらに多くの命が失われてしまうおそれがあります。

暫定政権は緊急人道支援を国際社会に求めており、UNHCRは他の人道支援団体と連携しながら、地震の影響を受けた人々を支援するための物資や人員を急ピッチで手配しています。

フィリッポ・グランディ国連難民高等弁務官は「アフガニスタンで人道危機が続く中、さらにこのような悲劇が起き、とても心を痛めています。アフガニスタンの人々、特に、このおそろしい自然災害によって友人や家族を亡くした人々に心より哀悼の意を捧げます。UNHCRは困難の中にあるアフガニスタンの人々とともにあります。そして、地震の影響を受けた人々に支援を提供するために全力で活動を続けます」と話します。

アフガニスタンは、国内で約350万人が避難を強いられるという、大変緊迫した人道危機の中にあります。計り知れない緊張の中で、貧困や飢餓レベルも上がり、社会サービスを十分に受けることができていない人も数百万人規模におよびます。

「今回の悲劇により、アフガニスタンの人々が世界の連帯と支援を必要とし、それに値するということをあらためて強調されました」とグランディ高等弁務官は訴えます。

UNHCRはこれまで、アフガニスタン国内と近隣国で、アフガニスタンの人々の支援を40年以上にわたって行ってきました。今年に入ってからも、すでに100万人近くの故郷を追われた人々、受け入れコミュニティに支援を届けています。

なお今回の地震後、国内のUNHCRスタッフ全員の安否は確認できています。

 

▶原文(英語)はこちら

 

Facebookでシェア Twitterでシェア

 

関連記事

アフガニスタンで続く人道危機 国際社会に継続的な支援を訴え

障がいのある難民の子どもたちを学校に 当事者として立ち上がるアフガン難民

国連とパートナー団体、アフガニスタンと近隣諸国に対する人道支援計画を発表

  • UNHCRと難民について
  • 難民・無国籍者の保護
  • ニュース
  • イベント・資料
  • 日本とUNHCR

© UNHCR 2001-2022

  • お問い合わせ/Contact
  • プライバシーポリシー
  • よくある質問
  • 寄付する(国連UNHCR協会)
  • なんみんしんせいをされるかたへ(For refugees in Japan)
  • UNHCR駐日事務所 公式SNS