UNHCR logo
  • なんみんしんせいをされるかたへ(For refugees in Japan)
UNHCR logo
  • 検索
  • 日本
  • メニュー

ジュネーブ本部のサイトの言語を選択:

English Français Español عربي
国を選択:
  • なんみんしんせいをされるかたへ(For refugees in Japan)
  • 統計
  • お問い合わせ/Contact
  • よくある質問
  • 寄付する(国連UNHCR協会)

シェア

Facebook Twitter
  • UNHCRと難民について
    • UNHCR(ユーエヌエイチシーアール)とは?
    • 難民とは?
    • UNHCR組織概要
    • 国連難民高等弁務官
    • 数字で見る難民情勢(2021年)
    • ナンセン難民賞
    • 難民に関するグローバル・コンパクト
    • グローバル難民フォーラム
    • アンジェリーナ・ジョリーUNHCR特使
    • MIYAVI UNHCR親善大使
  • 難民・無国籍者の保護
    • 難民条約について
    • 難民保護・無国籍関連資料
    • 無国籍
    • UNHCR駐日事務所の役割
  • UNHCRの活動
    • UNHCR x SDGs(持続可能な開発目標)
    • 気候変動と強制移動
    • スポーツと難民
    • RHEP(難民高等教育プログラム)
    • RVEP(難民専門学校教育プログラム)
    • eセンター (人道援助活動のための訓練センター)
  • ニュース
    • ニュース一覧
    • プレスリリース一覧
    • 日本からのストーリー
    • 採用情報
  • イベント・資料
    • イベント・お知らせ一覧
    • 印刷・出版物
    • 世界難民の日
    • 動画(UNHCR駐日事務所 公式Youtube)
    • 難民について学ぶ Learning about refugees
    • 無国籍について学ぶ Learning about statelessness
    • UNHCR難民映画祭
  • 日本とUNHCR
    • 国連UNHCR協会
    • 世界のフィールドから~UNHCR日本人職員の声
    • パートナーシップ
    • J-FUN 日本 UNHCR・NGO評議会
    • 自治体 x UNHCR(難民を支える自治体ネットワーク)
    • 日本のチカラ -ありがとうJAPAN-
    • なんみん応援隊
Search UNHCR
Close Search
 
  • Home

伊藤 礼樹 UNHCR駐日代表 着任

2023年1月17日

2023年1月にUNHCR駐日代表に着任した伊藤礼樹
© UNHCR

このたび、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)第14代駐日代表に、伊藤礼樹(いとうあやき)が着任しました。

伊藤は1992年にUNHCRでのキャリアをスタートし、難民支援の現場経験は30年にもおよびます。

大学院卒業後、国連ボランティア(UNV)としてボスニア・ヘルツェゴビナに、日本政府のJPO(Junior Professional Officer)制度を通じてミャンマーに赴任し、その後、ボスニア、ミャンマー、スーダン、アルメニア、レバノン、ソマリアなどで難民保護の業務に従事してきました。

また、UNHCR本部(スイス・ジュネーブ)では、国際保護総局 保護官、アジア太平洋地域局次長を務め、国連世界食糧計画(WFP)日本事務所への出向経験(渉外担当)もあります。

UNHCRシリア代表、UNHCRレバノン代表を経て、2023年1月からUNHCR駐日代表として、UNHCR駐日事務所での勤務を開始しました。

コロンビア大学大学院で国際関係学修士を取得(国際人権法専攻)。東京都出身、日本語、英語、フランス語が堪能で、家族は妻と一男一女です。

<新駐日代表 伊藤礼樹よりごあいさつ>

現在、故郷を追われた人は1億人を超えています。世界各地で拡大、複雑化する難民問題に対して必要なのは“社会全体での取り組み”です。

2023年は日本にとって重要な1年となります。これから2年間、国連安全保障理事会の非常任理事国を務め、5月にはG7広島サミットが開催されます。また、12月にジュネーブで開催される「グローバル難民フォーラム」の共同議長国にも決定しており、国際社会における日本の役割への期待が高まっています。

日本のさまざまなステークホルダーとの連携を強化しながら、日本だからこそできる難民支援に、皆さんと一緒に取り組んでいけることを楽しみにしています。どうぞよろしくお願いいたします。

 

Facebookでシェア Twitterでシェア

 

  • UNHCRと難民について
  • 難民・無国籍者の保護
  • ニュース
  • イベント・資料
  • 日本とUNHCR

© UNHCR 2001-2023

  • お問い合わせ/Contact
  • プライバシーポリシー
  • よくある質問
  • 寄付する(国連UNHCR協会)
  • なんみんしんせいをされるかたへ(For refugees in Japan)
  • UNHCR駐日事務所 公式SNS