UNHCR logo
  • なんみんしんせいをされるかたへ(For refugees in Japan)
UNHCR logo
  • 検索
  • 日本
  • メニュー

ジュネーブ本部のサイトの言語を選択:

English Français Español عربي
国を選択:
  • なんみんしんせいをされるかたへ(For refugees in Japan)
  • 統計
  • お問い合わせ/Contact
  • よくある質問
  • 寄付する(国連UNHCR協会)

シェア

Facebook Twitter
  • UNHCRと難民について
    • UNHCR(ユーエヌエイチシーアール)とは?
    • 難民とは?
    • UNHCR組織概要
    • 国連難民高等弁務官
    • 数字で見る難民情勢(2021年)
    • ナンセン難民賞
    • 難民に関するグローバル・コンパクト
    • グローバル難民フォーラム
    • アンジェリーナ・ジョリー 元UNHCR特使
    • MIYAVI UNHCR親善大使
  • 難民・無国籍者の保護
    • 難民条約について
    • 難民保護・無国籍関連資料
    • 無国籍
    • UNHCR駐日事務所の役割
  • UNHCRの活動
    • UNHCR x SDGs(持続可能な開発目標)
    • 気候変動と強制移動
    • スポーツと難民
    • RHEP(難民高等教育プログラム)
    • RVEP(難民専門学校教育プログラム)
    • eセンター (人道援助活動のための訓練センター)
  • ニュース
    • ニュース一覧
    • プレスリリース一覧
    • 日本からのストーリー
    • 採用情報
  • イベント・資料
    • イベント・お知らせ一覧
    • 印刷・出版物
    • 世界難民の日
    • 動画(UNHCR駐日事務所 公式Youtube)
    • 難民について学ぶ Learning about refugees
    • 無国籍について学ぶ Learning about statelessness
    • UNHCR難民映画祭
  • 日本とUNHCR
    • 国連UNHCR協会
    • 世界のフィールドから~UNHCR日本人職員の声
    • パートナーシップ
    • J-FUN 日本 UNHCR・NGO評議会
    • 自治体 x UNHCR(難民を支える自治体ネットワーク)
    • 日本のチカラ -ありがとうJAPAN-
    • なんみん応援隊
Search UNHCR
Close Search
 
  • Home

【UNHCR×UNIQLO×豊島区 presents 「まちを知る・学ぶ、デザインでつたえる… わたしの“まちT”をつくろう!」レポート】

2015年2月18日

2015年2月14日、UNHCR駐日事務所、ユニクロ、豊島区が協働でイベント「まちを知る・学ぶ、デザインでつたえる… わたしの “まちT”をつくろう!」を開催しました。

このイベントに招待されたのは豊島区および近隣地域の小学生と難民の子どもたち。子どもたちはサンシャイン60通りや雑司が谷周辺を、地域やユニクロのボランティアとともに写真を撮りながら散策し 「豊島区の魅力」発見。そして発見した魅力をTシャツにデザインし、発表会では子どもたち自身が街の魅力を伝えました。

これは散策を終え、雑司が谷地域文化創造館でTシャツを作っているところ。都電やケヤキ並木、お寺の鐘などそれぞれが思い思いにデザインして手作りしました。

完成したTシャツを着て、審査員の前で一人ひとりアピール。

自己紹介と何をデザインしたかを、緊張しながらも一生懸命伝えてくれました。

いよいよ審査結果発表です。皆が作ったTシャツを着て登場した審査員に会場からは大歓声が上がりました。

高野豊島区長から「豊島区賞」が、マイケル・リンデンバウアーUNHCR駐日代表からは「UNHCR賞」が、UNIQLO松尾店長からは「UNIQLO賞」がそれぞれ送られました。

一日を通してすっかり仲良くなった参加者は「また会おうね!」「楽しかった」と言いながら笑顔で会場を後にしました。異なるバックグラウンドを持つ子どもたちが、同じ地域に住むという共通点のもと集い、楽しいときを共有したこのイベント。参加した皆が交流を続けていくきっかけになってくれればと願います。

 

Facebookでシェア Twitterでシェア

 

  • UNHCRと難民について
  • 難民・無国籍者の保護
  • ニュース
  • イベント・資料
  • 日本とUNHCR

© UNHCR 2001-2023

  • お問い合わせ/Contact
  • プライバシーポリシー
  • よくある質問
  • 寄付する(国連UNHCR協会)
  • なんみんしんせいをされるかたへ(For refugees in Japan)
  • UNHCR駐日事務所 公式SNS