UNHCR logo
  • なんみんしんせいをされるかたへ(For refugees in Japan)
UNHCR logo
  • 検索
  • 日本
  • メニュー

ジュネーブ本部のサイトの言語を選択:

English Français Español عربي
国を選択:
  • なんみんしんせいをされるかたへ(For refugees in Japan)
  • 統計
  • お問い合わせ/Contact
  • よくある質問
  • 寄付する(国連UNHCR協会)

シェア

Facebook Twitter
  • UNHCRと難民について
    • UNHCR(ユーエヌエイチシーアール)とは?
    • 難民とは?
    • UNHCR組織概要
    • 国連難民高等弁務官
    • ナンセン難民賞
    • 難民に関するグローバル・コンパクト
    • 数字で見る難民情勢(2020年)
    • アンジェリーナ・ジョリーUNHCR特使
    • MIYAVI UNHCR親善大使
  • 難民・無国籍者の保護
    • 難民条約について
    • 難民保護・無国籍関連資料
    • 無国籍
    • UNHCR駐日事務所の役割
  • UNHCRの活動
    • UNHCR x SDGs(持続可能な開発目標)
    • 気候変動と強制移動
    • スポーツと難民
    • RHEP(難民高等教育プログラム)
    • RVEP(難民専門学校教育プログラム)
    • eセンター (人道援助活動のための訓練センター)
  • ニュース
    • ニュース一覧
    • プレスリリース一覧
    • 日本からのストーリー
    • 採用情報
  • イベント・資料
    • イベント・お知らせ一覧
    • 印刷・出版物
    • 動画(UNHCR駐日事務所 公式Youtube)
    • 難民について学ぶ Learning about refugees
    • 無国籍について学ぶ Learning about statelessness
    • 世界難民の日
    • UNHCR難民映画祭
  • 日本とUNHCR
    • 国連UNHCR協会
    • 世界のフィールドから~UNHCR日本人職員の声
    • パートナーシップ
    • J-FUN 日本 UNHCR・NGO評議会
    • 自治体 x UNHCR(難民を支える自治体ネットワーク)
    • 日本のチカラ -ありがとうJAPAN-
    • なんみん応援隊
Search UNHCR
Close Search
 
  • Home

6月20日「世界難民の日」日本各地が国連ブルーに染まる

2020年6月11日

バングラデシュに逃れてきたロヒンギャ難民の子どもたち。 未来を担う子どもたちの夢を守るためにも、世界中、一人ひとりの行動が求められています
© UNHCR/Vincent Tremeau

6月20日「世界難民の日」に
日本各地がブルーに染まります!

#一人ひとりにできることを #EveryActionCounts

国連が定める6月20日「世界難民の日」、UNHCR駐日事務所は難民支援の輪を広げるための啓発イベントとして全国規模のライトアップを実施します。各地の自治体や企業・団体の協力を得て、全国25カ所のランドマークが国連ブルーに染まります。

世界では今、新型コロナウイルスの感染拡大が進む中、紛争や迫害で故郷を追われた人々は保健医療体制が脆弱な環境下で、さらなる危機に直面しています。5月にはバングラデシュやケニアの難民キャンプなどでも感染が確認され、UNHCRの支援の現場では緊張が高まっています(詳細はこちら)。

難民を含めて誰一人取り残さないために、「世界難民の日」のライトアップを通じて、日本から世界に‟連帯”のメッセージを発信します。

ブルーライトアップ参加予定

(全国25カ所を予定。日程の詳細はこちらでご確認ください。※変更の可能性有)

【参加】
株式会社さっぽろテレビ塔、陸前高田市、株式会社仙台放送、会津若松市、公益財団法人水戸市芸術振興財団、東京都、東武鉄道株式会社、東武タワースカイツリー株式会社、株式会社NTTドコモ、株式会社東京ドーム、文京区、富士吉田市、株式会社スカイインテック、一宮市、真言宗総本山東寺、本州四国連絡高速道路株式会社、神戸ハーバーランドumie、南海電気鉄道株式会社、広島県、岡山市、一般財団法人山口県国際総合センター、高知県、長崎市、別府観光開発株式会社

 

▶あなたの周りのブルーを撮影してSNSで発信!

「世界難民の日」に身の回りの青いものを撮影して、#一人ひとりにできることを #EveryActionCounts を付けて投稿することを呼び掛けるSNSキャンペーンを実施します。

UNHCRやパートナー団体も、同じハッシュタグを使って「世界難民の日」を盛り上げます。

 

▶ご参照ください!

■世界各地でのUNHCRの新型コロナウイルス対応  
■UNHCRやパートナー団体による2020年の「世界難民の日」の取り組み
(UNHCR駐日代表や親善大使のビデオメッセージも発信予定)

 

協力:国連UNHCR協会

▶プレスリリースのPDFはこちら

 

Facebookでシェア Twitterでシェア

 

  • UNHCRと難民について
  • 難民・無国籍者の保護
  • ニュース
  • イベント・資料
  • 日本とUNHCR

© UNHCR 2001-2022

  • お問い合わせ/Contact
  • プライバシーポリシー
  • よくある質問
  • 寄付する(国連UNHCR協会)
  • なんみんしんせいをされるかたへ(For refugees in Japan)
  • UNHCR駐日事務所 公式SNS