Close sites icon close
Search form

国別サイトで検索

国情報

国別ウェブサイト

2022年「世界難民の日」ブルーライトアップ

日時: 27 11月 2024 - 27 12月 2024

2022年「世界難民の日」ブルーライトアップ

Date
6月20日は国連が定める「世界難民の日」。
世界で故郷を追われた人々の数は増え続けています。ウクライナ危機を受けて、世界中がその厳しい現実を目の当たりにしています。
2022年「世界難民の日」にUNHCRが掲げるテーマは“「誰でもどこでもいつでも安全を求める権利を」。
日本からの難民支援への連帯として、全国各地のランドマークがUNHCRブルーに染まります。
Public event

6月20日「世界難民の日」に
日本各地がブルーに染まります!

紛争、宗教や人種、政治的な意見の違い・・・ 世界にはこうした理由で、安全を求めてふるさとを離れなければならない人がいます。

難民を含めて誰一人取り残されることなく、誰でも `どこでも いつでも、安全を求める権利を得ることができるようにー

日本各地の自治体や民間企業・団体の皆さんの賛同、協力を得て、6月20日「世界難民の日」にブルーライトアップを行い、日本、そして世界に難民支援の輪を広げます。

★プレスリリース(5月20日6月13日)★
★2022年「世界難民の日」特設サイトフライヤー

 


6月20日あなたの周りのブルーを
SNSに投稿してください!

ーSNSで難民支援の輪を広げませんかー
ハッシュタグは #難民とともに #WithRefugees

6月20日、日本から難民支援の輪を広げるために、あなたの身の回りの“ブルー”を撮影して、
一言メッセージを添えてSNSに投稿してください!

お気に入りの洋服や雑貨、手書きのメッセージや絵などなんでもOK。
一人ひとりの投稿が大きなチカラになります。ぜひご参加ください。

ランドマークが見える方は、ブルーライトアップの写真もシェアしてください!

 

*投稿いただいた写真、メッセージは、UNHCRの広報(ウェブサイト、SNS、報告書等)に使用させていただく可能性があります。

 

Right
Center

2022年6月20日
ブルーに染まるランドマークはこちら!

*点灯箇所は変更になる可能性があります。

<北海道・東北>
(北海道・札幌)
札幌市時計台(北海道・札幌)
札幌市資料館(北海道・札幌)
札幌駅前通り地下広場(チ・カ・ホ、北海道・札幌)

(岩手・陸前高田)
仙台スカイキャンドル(宮城・仙台)
会津若松城(鶴ヶ城、福島・会津若松)

<関東・甲信越>
(茨城・水戸)
東京都庁第一本庁舎(東京・新宿)
隅田川橋梁(東京・墨田)
東京スカイツリー®(東京・墨田)

(東京・国立)
富士山レーダードーム館(山梨・富士吉田)
身延山久遠寺 三門(山梨・南巨摩郡)

<中部>
(静岡)
駿府城巽櫓(静岡)
駿府城坤櫓(静岡)
ツインアーチ138(愛知・一宮)

インテックビル(タワー111、富山)
人道の港 敦賀ムゼウム(福井・敦賀)

Right
Center

和歌山城ホール(和歌山)
和歌山市堀川周辺(中橋、京橋、寄合橋)(和歌山)

Right
Center

<中国・四国>
(岡山・瀬戸内)
上寺山餘慶寺(岡山・瀬戸内)
日本一のだがし売場(岡山・瀬戸内)
ターミナルスクエア(岡山)

(広島/坂町)
海峡ゆめタワー(山口・下関)
高知城(高知)

<九州>
(長崎)
眼鏡橋(長崎)
袋橋(長崎)
別府タワー(大分・別府)